fc2ブログ

棟が上がる2 

えと、今回こそちゃんと建物の写真をば。

0605上棟午前先週中に、土台・大引と構造用合板が張られ、
足場も作ってありました。
ちびこが現場に着いたのは午後一。0607棟上げ中
←既に1Fは完成済。
その後は、
クレーン大活躍で
棟上中→
大工さんたちのハンマー捌きに見とれてると、
3時半には棟があがりました♪

通常なら、ここで上棟式というところですが、
おっちゃんは仕事で来れないし、
工務店も、やらなくても全然問題ないというので、
ま、いっか。
ということで、特に式典はなし。
帰りに気持ちばかりのビールをお持ち帰りしてもらいました。

0607上棟夕方上棟後も、がっつんと作業は進み、
←夕方6時には屋根の形までできあがりました。
予定通りの、こじんまりした、
森の中の家になったように思います。

この、骨組みだけの、マッチ棒の家のような状態が、
一番美しいのかも。
全面ガラス張りにしたい感じ。

0607自分ち
ち、ちっこはだめよ。
実感わかず、夢見心地な2人と1匹にぽちっと1票。

棟が上がる 

昨日、上棟しましたクラッカー

0603いの一番0603祝新築←まずはこの柱。
「1F い 1」と書かれています。
わざわざ探して撮りました。
いの一番の柱です♪

そして、完成後も見える柱には、養生の紙が→
「大安吉日」「家運隆盛」「祝新築」。
おめでたい言葉が書かれています。
なんかウレシイ。

そしてそして。
0603踏ん張るレッカークレーン車です!!
車輪が浮き上がってます。
地面に踏ん張ってます。
0603運ぶレッカー0603長いレッカー



あいにくの曇り空で、
クレーンが空に映えなくて残念。
でも、木材が空を飛ぶ様子は素敵でした。
操縦の腕も、それを受け取る大工さんたちも、
とってもかっこよかったわほー

特に一番重かったであろう登り梁を吊り上げるために、
大きい方のフックが降りてきた時には、もう!!
クレーンについてこんなコラムまで見つけました。
いや。興味がない人は見ても面白くないデス。。。

と、まあそんなこんなで着工から約1ヵ月半。
無事上棟したのです。

0603建物の写真

そ、そだよね。クレーンにムチュウで、つい。
次回はきちんと上棟の記事をば。
建築現場のパグへ上棟祝いにぽちっと1票。

基礎を埋め戻す 

0527埋め戻し前回のコンクリート打ち後、型枠が外され、
外側にモルタルが塗られました。
その後、埋め戻し。
埋め戻すと、ようやく普通の基礎らしくなりました。

玄関とポーチ部分にコンクリートを打って、
これで基礎工事は終了!!
帰ってから飲んでね。
とビールを差し入れました。

来週には上棟です。

現場には、時々工務店の社長が来ていて解説してくれます。
社長「これ、食えるから。これがコシアブラ。これがフキノトウ。」
家のことじゃなくて、食いものネタですが^^;

0527へび0527わらび←今回の収獲はコレ。
ワラビ。ですよね♪

こんなのも発見→
1mくらいある、
なが~いヘビ。

毒のなさそうな、かわいらしい顔をしてますが、どうなんでしょう。

0527食われた
。。。あるかもしれんね。
うわばみに飲まれた象なパグににぽちっと1票。

基礎と断熱と凍結防止ヒーター 

0514コンクリ2またまた来ましたコンクリート車♪
今回のコンクリート打ちは、基礎の立ち上がり部分。
高さが2m近くあるので、大変そうです。


0514リモコン今回のちびこのツボは
←コチラ。
真ん中のお兄さんが首にかけている箱。
これ、コンクリートを流し込む管のリモコンなのです。
鉄人28号のリモコンみたいあムキュッ
ピタゴラスイッチのお父さんスイッチみたいあムキュキュッ
あ、いいデス。ムリに共感しなくても。。。

さて、我が家は基礎だけ外断熱です。
内側から、コンクリート→断熱材(ミラックパネル)→モルタル。
コンクリート部分にも蓄熱され、床下の温度があまり下がらない。らしい。
軽井沢の週末住宅の床下で、5℃より下がったことがないとの計測結果。
つまり、凍結防止ヒーターがいらないと。

ちなみに、基礎の外断熱のデメリットはシロアリ
コンクリートと断熱材の間なんかを上ってくるようです。 
寒冷地の高原なので、シロアリ被害の確率は低い。
近隣の駆除業者等々に聞いても、シロアリ被害は聞かない。
ということで、ちょっと賭けではありますが、外断熱にしました。
こまめな点検が必要ですね。
0514シロアリ
食べられませんから!!!
おやつ代わりにシロアリをつまもうかと思ってるパグににぽちっと1票。

コンクリート車を見る 

ちびこ「きょうはええもん見れた♪」0501コンクリ車
ごきげんさんです。
その理由は、コチラ→
コンクリート車さんです。
耐圧盤のコンクリート流しということで、
大好物の大きくて働く機械が来ていたのです!!

0501コンクリ車2この青空に映える管わほー
ここを通って、コンクリートが流されていきます。
それを振動する棒で行き渡らせて、
たぷたぷして、
トンボで均して、
左官屋さんみたいなコテで、てぇーっとやってました。

0501耐圧盤コンクリ流しおっちゃん「なんじゃそのレベルの低い現場解説は
という方は、コチラ→
写真で雰囲気察してくださいませ^^;

砕石の上にポリエチレンフィルム、捨てコン、鉄筋、
今回のコンクリート、となってます。

0501コンクリ流し写真でも分かるように、鉄筋がかなり高くまで組まれています。
湿気&雪対策で、基礎を高くするのです。
この高さのために、家から庭に出るには階段が必須、
という残念な状況。。。

でもしかし、この基礎内部が、高さ180㌢の床下空間に!
いろいろ使えそうです♪
0501いろいろって
むしろお仕置き部屋の風情やけど。。個室希望のコナマイキなパグにぽちっと1票。

工事現場 着工直後 

いよいよ着工しました♪
缶コーヒーとジュース持って、いそいそと見学へ。
0424現場砕石
←3日目でこんな感じ。
掘って、砕石敷き。
有孔パイプが途中まで埋め込まれ、
ポンプで水が汲み上げられています。
それにしても、小さい家だなぁsc06

0424小川さて、じつは現地へ行く目的はもう一つ。
裏庭作りです。
山からの水が自由に流れて、ほぼ湿地だった裏の土地。
伐採の時に道筋を機械で掘ってもらっていたので、その流れを整えます。
枝や草の根が多くてシャベルが入らないので、
素手でくちゃくちゃ。まさにドロ遊び。
ちょっと道をつくると、それっと水が流れていくので、すっごい楽しい。
まるでシムシティで道作った時みたい。

さらに、小枝がたくさん落ちていて歩きにくいので、小枝集め
これでまだ3%程度でしょうか。
焚きつけには事欠きません^^;

薪作りもしないといけないし、
工事見学がてらの山仕事の毎日が始まりました。
0424他人の振りや
筋肉痛なのだよ。体中がギシギシする。
ジムに行かなくてもやせそなちびこにぽちっと1票。

地鎮する 

聖火リレーが話題になって、全国放送で長野が出るとちょっとうれしい今日この頃。
でも、いろいろもめていてちょっと心配ですね。
街も警察官やらパトカーがあふれていて厳戒ムード。
車の運転、気使います。

さて、そんな長野市の山にて。
ようやく雪も解けまして、先日、地鎮祭しました♪

0417地鎮祭雨予報だったのに、日がキラリと射して、
横笛生演奏で、
木々がざわざわして、
風が渦巻いて、
神様キタ。

めんどうくさい~と思ってましたが、なかなかおもしろかったです。
機会がある方は是非どうぞ。
総額3万円弱。

神主さん「この土地は、お金が貯まりますね^^
おぉ!!それはうれしい♪
神主さん「でも、締め付けすぎると、旦那様がつらいカモ。ほどほどにね。」
。。。なぜ締め付けてることを知ってるのだびっくり
だって、おっちゃんは電気屋さんでの浪費癖があるからさー

その後、ご近所への挨拶(定住の1軒だけ。。。)も無事済ませ、
いよいよ明日、着工です♪
完成予定は6ヶ月後の10月中旬。
楽しい半年間の始まりですクラッカー0420半年後
時期的にはぴったりやけどやめれ。。。食べ放題が大好物のパグにぽちっと1票。

伐採する 

伐採を依頼したのは1週間前。
「大丈夫。悪いようにはしねえよ。」と言う不動産屋(伐採業者)。
ちびこ「。。。あれって悪人のセリフやんな?」
おっちゃん「そやな。。良い感じになりますよ。とか言うて欲しいよな。」
という一抹の不安を残しつつ。

さて、伐採はどうなりましたでしょうか。
1212伐採2
雪、積もってますね。
じゃなくて、
伐採、終わってます。
早い!!

1212伐採中伐採期間中、ちょっと見に行ったらば、
おじさんがチュイーンとチェーンソーで木を切ったり、
←こんなのが根っこをガスッと引き抜いたり、
石をガシッと掘り出したりと、
大きくて働く機械好きなちびこには、楽しい光景でした。


予算の都合もあり、
・家と駐車場の場所は抜根。
・他の場所は地面スレスレに木を切る。
・切った木や根は端に寄せておくか、埋める←処分にお金がかかるため。
という条件だったのですが、
ほとんどの木や根は持ち出し、根を抜いて開いた穴は埋め、
地面も平らにならしてくれたようです。

さすが小さな業者。
打ち合わせの話なんて、あってないようなものらしい。。。

まだ地面はヌルヌルで、歩くと靴の裏にべっとりと泥の塊がくっついてきます。
不動産屋「1冬越せば、雪の重みで地面が締まって良くなると思うよ。」
というので、春を楽しみに待つことにしましょう。
1212連れてってや。な。
特技、おねだり攻撃中のパグにぽちっと1票。

地盤調査する 

前回の打ち合わせと、伐採する木を決める時の現地打ち合わせで、
建物の位置が確定しました。
ということで、地盤調査もすることに。
方法は、住宅では一般的だというスェーデンサウンディング方式
4隅+真ん中の5地点を調査します。

1206地盤調査平日だったので、ちびこ1人で見学へ行くと、
なかなか愛想のいいお兄さんが1人で器具をセットしています。
なんかレトロな機械。 
しかけも単純。

ちびこは、こういう機械モノがけっこう好き。
岩に当たった時など、付属のオモリでガツンガツン叩くので、
見ているとかなり楽しかったです。
機会がある方は、ぜひ行ってみてください。

最初は豆腐の様にスルスルと入っていきますが、
少しするとガキンガキンと叩きまくる。
いくら叩いても入らないのでそこに硬い地盤があるだろう。
ということでした。

うちの土地は道路より下がっていて、敷地の一部には小川がながれているほど。
すごく弱いんじゃないかと心配していたのですが、
山の固い地盤があり、問題ないと思う。
との回答をいただきました♪

詳細な結果はまた後日データでくれるそうですが、
どうやら安心してよさそうです。
1206ちっこ出た
散歩中は、常にしっこ奉行のくせに。。
はりきって足を上げすぎてよろけるパグにぽちっと1票

伐採する木にテープを巻く 

不動産屋「まだ伐採しないの?雪積もる前に切っちゃった方がいいよ
先週はじめに頂いたお電話。
すでにちょっと降ってるけども、まだぎりぎり間に合うとのこと。

この不動産屋、よくあるように土木が主体の会社。
近所だし、伐採はお願いする。という話になっていたのです。

雪で地面が押されて落ち着くし、
雪解けも早くなるので、来年の着工が早くできる。
土地柄必要な、伐採許可も下りた。
というわけで、早く伐採しなさい電話でした。

Bさん「配置も決まったし、いいと思いますよ。じゃあ、テープ巻きに行きましょう。」
一応、配置図に大まかな木の位置は書いてあるのでイメージはできていますが、
現地で、リビングからの眺めや、道路からの視線を考え微調整。

おっちゃん「道路から結構丸見えかも~その木、残せへん?」
ちびこ「日差し入れへんから、あの木も、切れへん?」
という2人の意見を適度にかわしながら、テープを巻くBさんとその仲間。
半日がかりで巻いた木、約80本

今切らないと、後で切るのは難しい。
ここまで大きな木を育てるのは大変。
その間を取って、80本、切らせていただきます。
1202パグ公園
違うから。家建てるから。広い庭に心馳せるパグにぽちっと1票